学校では教えてくれないワークショップ
『STEAM教育』ならぬ『STEAM娯楽』で
今までにないものを自分の力で作り上げる創造力を
遊びながらいっしょに育みませんか?
「科学 / Science」
「技術 / Technology」
「工学 / Engineering」
「芸術 / Art」
「数学 / Mathematics」
ドロンバが提唱する『STEAM娯楽』とは
この先の近未来ではテクノロジーの発展でAIやロボットが多くの仕事を担うことになると予想されています
仕事のありかた、必要なスキルも変化していくことは想像に難くありません
サイバーとフィジカルが交錯する世の中で、リアルに求められるものは人間としての本質です
好奇心
・
感受性
・
創造力
『STEAMで遊んでみたらどうなるだろうか?』
大事なことは、他者との対話を大切にして、自身の頭と心と体を喜ばせ五感を磨くこと。
さあ、
テクノロジーの進化とヒューマニズムの融合による遊びのルネッサンス時代の幕開けです。
私たちはノーベル賞ではなく、
イグノーベル賞で世界を救う!
遊ぶ ≒ 楽しむ ≒ 学ぶ
ドロンバは次世代の創造力を応援します押忍!
高校生以下 すべて半額
幼児 無料
ワークショップは、全て予約制です
日程日時は変更することがありますので、スケジュールをご覧下さい。
TELLO de HELLO 〜 テローでハロー【アプリでドローンの簡単プログラミング】
イベントについて
📓 詳細
Ryze Tech社のトイドローン『TELLO』とアプリを使って、簡単なドローンのプログラミング自立飛行を体験していただけます。
プログラミングといえば、英語や数字や記号を組み合わせて記述する難しいイメージがありますが、使用するアプリはブロックを繋げて直感的にプログラミングができるものです。
かんたんな操作で論理的思考、プログラミング思考を養えます。
これからの時代に必須のSTEAM(科学・技術・工学・芸術・数学)を遊びながら生活に取り入れてみませんか。
⏰ スケジュール
**16:00 – 17:00 **
・最初は簡単なアプリを説明しながらタブレットで操作して頂きます(5~15分程度)
・あとはお時間の許す限りトライ&エラー
・より高度なプログラミングにチャレンジしたい方はパソコンをご利用になれます
✅ 注意事項
- 使用するドローンは3台ですので譲り合いの上ご利用ください
ドロンバフライトクラブ
📓 詳細
空の産業革命とも呼ばれる「ドローン」ですが、近年世界中で流行っているのが、時速150kmを超えるスピードでコースを飛びかいタイムを競う「FPVドローンレーシング」です。オリンピックの競技候補ともされている次世代の新スポーツです。最近では高画質カメラの小型化により、フリースタイラーによる新しい映像表現が多く見られるようになりました。これらで使用するドローンは自作です。既製品で売っているドローンは、センサーが沢山ついているので誰でも飛ばせるがゆえに、機動性も悪いのでレースには向きません。そのためにパイロットたちは、自分でパーツを調達し、はんだごてを片手に自分でドローンを自作するのです。そんなクレイジーな先人達がレースの合間に遊ぶために作ったのが、手のひらに乗るほど小さいマイクロドローン、通称「Tiny Whoop( タイニーウープ )」ドロンバフライトクラブは、このマイクロドローンの世界的パイロットを育成することを目的とした倶楽部です。
君もいっしょにトップガンを目指してみないかい?
基本 毎週土曜日開催 15時から
料金 無料 (必要のつど実費)
⏰ スケジュール
15:00 – 18:00 日時は随時変更がありますのでコチラでチェックをお願いしますね
Twitch@doronbaonlineにてライブ配信していますのでご覧ください
参加希望者で配信NGの方は遠慮なくお申しつけください
[ameliaevents]